Fudangear

ネットワークWi-Fiカメラ「Tapo C100」をペットみまもり用カメラとして使ってみる

TP-LinkのネットワークWi-Fiカメラ「Tapo C100」をペットみまもり用のカメラとして使ってみました。

このTapo C100は、Twitter(TP-Link Japan公式アカウント)の【新製品発売記念!プレゼントキャンペーン】モニター募集に当選し、送っていただいたものになります。

ネットワークカメラを使用するのははじめてだったのですが、こんなに画質がきれいなんだということに驚き。
低価格で導入できる製品であるため、画質はそんなに期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。

TP-Link Tapo C100について

TP-LinkのTapo C100は、動体検知機能を搭載した屋内用Wi-Fiネットワークカメラです。

TP-Link Tapo C100 パッケージ

同梱物はカメラ本体、DC電源アダプター、かんたん設定ガイド、壁につけるためのマウント用ネジ、マウント用テンプレート。

TP-Link Tapo C100 同梱物

こちらがカメラ本体。小さくてかわいらしい見た目です。

TP-Link Tapo C100 カメラ

サイドにmicroSDカードスロットがあり、最大128GBのmicroSDカードに対応しています。
アプリではClass10以上のmicroSDカード使用が推奨されていました。

microSDカードがないと自動録画はできませんが、Tapoアプリにてリアルタイム上の画像や動画を保存することができます。

TP-Link Tapo C100 側面

スタンドはぐりぐりと動かすことができ、ある程度広い範囲で角度を変えられます。

TP-Link Tapo C100 台座スタンド

ただ本体が軽くて倒れやすいため、固定する場合は付属のネジを使ったり、両面テープで張り付けたほうが良さそうです。

斜めに傾けた状態のTP-Link Tapo C100

マイクとスピーカーを内蔵しており、アプリで画面の向こう側と会話することが可能。

TP-Link Tapo C100 背面のスピーカー

DC電源を挿す位置はカメラの下側。
電源のケーブルは長めになっているので、コンセントから離れた場所でも設置できます。

レンズ周りにLEDのランプがあります。

TP-Link Tapo C100 起動時

その他の詳しいスペックについては下記のサイトより確認してみてください。

Tapo C100 | ネットワークWi-Fiカメラ | TP-Link 日本
TP-Link WiFi カメラ micro SD対応 1080p ナイトビジョン 動作検知 双方向通話 3年保証 Ta …
www.tp-link.com

実際に使用してみた感想

TP-Link Tapo C100を実際に使用してみた感想を紹介します。

設定・利用はアプリでかんたん

設定や利用はTapoアプリを使って行います。

設定はカメラ本体の電源を入れて、アプリの指示に従うだけなのでかんたんです。
ただ、TP-Link IDでのサインアップが必要になります。

Tapoへようこそ

詳しい設定方法の流れは下記のサイトがわかりやすいです。

Tapo カメラの設定方法 | Tapo
Tapo カメラの設定方法 | Tapo
この記事ではTapo C200を例にTapoアプリでのTapoシリーズのカメラの初期設定の手順をご紹介いたします。 ス …
www.tapo.com

操作方法もシンプルなアイコンで直感的。触っているうちになんとなくわかってきます。

Tapoアプリ 操作画面

画質がきれい

使ってみたいちばんの驚きだったのが画質の良さ。
昔ながらの防犯カメラの画質をイメージしていたため、こんなにきれいに撮れるのかと驚きました。

アプリ上にてリアルタイムの映像を撮影してスマホへ取り込むことができます。

TP-Link Tapo C100 低画質写真
低画質
TP-Link Tapo C100 高画質写真
高画質

ナイトビジョン機能で夜間も自動で明るく映ります。

TP-Link Tapo C100 ナイトビジョン写真
ナイトビジョン

動画での画質をチェックしてみました。限定公開にしているため、YouTubeのリンクよりご覧ください。

低価格で導入できるみまもりカメラ

TP-LinkのTapo C100を、ペットの様子を確認するみまもりカメラとして使ってみました。
動体検知やマイクとスピーカーでカメラの向こう側に話しかけられる双方向通話もありますが、様子をチェックするだけで十分なのでそんなに使っていません。

TP-Link Tapo C100

3,000円程度(Amazon:2020年8月時点)で買えるため、はじめてのみまもり用カメラとして導入しやすいのが良いですね。