Fudangear

Huntsman Mini JP + テンキーの組み合わせでキーの不足分を補う

コンパクトなゲーミングPCを自作したこともあり、ゲーミングキーボードも新たに導入。

Z590I AORUS ULTRAでつくるMini-ITX ゲーミングPC - Fudangear
Z590I AORUS ULTRAでつくるMini-ITX ゲーミングPC – Fudangear
GIGABYTEのMini-ITX マザーボード「Z590I AORUS ULTRA」をLOUQE Ghost S1 M …
fudangear.net

選んだのはRazerの「Huntsman Mini JP」。
いわゆる60%キーボードというファンクションキーや矢印キーが省かれたコンパクトなキーボードです。

Huntsman Mini JP White

購入した仕様は、日本語配列でRazer Linear Optical Switch(リニアオプティカルスイッチ)。
このリニアオプティカルスイッチの打ち心地がものすごく気持ち良いのです。

ほんとはテンキーレスまたはフルサイズのキーボードがほしかったのですが、静電容量無接点方式にも負けないくらいの静音性と打ち心地の良さに惹かれました。

Huntsman Mini JP キーキャップ
矢印などはFnキーを押しながら入力する

キーの不足分はテンキーで補う

Huntsman Miniには矢印キーなどがないため、ゲームには良いですが普段の作業には少し使いづらい。
ということで、テンキーを用意。

REALFORCE23UB

使用しているのはRealforceのテンキー。

テンキーはあまり需要がないのか新製品が出ることも少なく、消去法のようなかたちでRealforceを選択。

Huntsman MiniとREALFORCE23UB

テンキーはただ数字を打つだけでなく、実は矢印キーなども打てることを知っていますか。

NumLockキーをオフにすることで、矢印キーやHomeEndなどを入力することができます。

ほかにもHuntsman MiniにはないDeleteキーやEscキーなども使えるようになるので、テンキーを併用することで使い勝手の向上が見込まれます。

ゲームをする際はテンキーを左側に移動すればスペースも取りません。

マウスにRazer Orochi V2を導入

キーボードにあわせてマウスもRazerの「Orochi V2」にしてみました。

テンキーとマウス

Orochi V2の特長は、BluetoothとUSBレシーバーの2つの無線モードが選べるところ。

そして、軽量ながら乾電池式という点です。

サイズはコンパクトながら真ん中が盛り上がっており、はじめは少し違和感あり。

Razer Orochi V2

個人的にいまいちなのがホイール。コリコリとしていてスクロールしづらい。

あとRazerのソフトウェアの出来も微妙ですね。

Razer Orochi V2 ホイール

軽量で乾電池式・すべりや反応もよく、ほぼ理想に近いマウスだったのですが、ホイールが気に入らないため、あらたなモノを探そうと思います。