HHKBに負けず劣らずのメカニカルキーボード Majestouch MINILA-R Convertible
ダイヤテックのFILCO Majestouch MINILA-R Convertibleを購入したので、紹介します。
Majestouch MINILA-R Convertibleは、無線・有線接続対応のコンパクトなメカニカルキーボード。独特なキー配列に加え、キーキャップのベース部分とキートップが別々に成形されているのが特徴です。
今回はCHERRY MX SILENT 静音軸を選びましたが、フカフカの打ち心地はREALFORCEやHHKBに負けないくらい静かで気持ち良いです。
Majestouch MINILA-R Convertibleについて
Majestouch MINILA-R Convertibleは、Bluetooth接続とUSB接続に両対応したメカニカルキーボード。
Bluetoothのバージョンは5.1。接続可能なデバイスは4台でUSB2.0接続とあわせると最大5台まで。
スタンドで高さを変えられます。個人的には傾斜を付けた方が打ちやすい気がします。
電源ボタンのオンオフは少し硬め。
ベース部分とキートップ部分が別々に成形された”Patch Keycap”を標準搭載。
キートップの入れ替えは使う必要なかった。キーキャップの交換だけで十分でした。
実際に使ってみて感じたこと
MINILA-R Convertibleをさっそく使ってみて感じたことを羅列して挙げてみます。
良いところ
- 静電容量無接点方式に負けないくらいフカフカしたタイピングが楽しめる
- ピンク軸はほんとに静か。メカニカルキーボードとは思えぬくらい
- Bluetooth接続がラク
- ネット画像より実物のほうがかっこいい
- 無線は単三電池で駆動
気になった点
- キーにくぼみがあって、押しづらさが少々ある
- 少しだけ金属の跳ね返り音がすることもあるが、ほとんど気にならないレベル
- キートップの面積がせまく感じる。ストロークは深め
- キー配列や見た目は好みがわかれる
レトロフューチャーな外観
はじめにネット画像で見たときは正直ダサいなぁと思ったのですが、いざ実物をこの目で確認してみると意外とかっこよくて驚き。
洗練度合やミニマルさはHHKBに負けていますが、これはこれで意外と悪くない。
マットブラックを選んだのは正解だったかも。
USBがいまだにMini-Bポートだったり、キーボード裏面のシールのテキストとか見ると古臭さもあるが、新しい規格と古臭さが融け合っている感がする。
Bluetooth接続がラク
Bluetoothの操作が専用ボタンで、ラクに設定や切り替えができます。
キートップのくぼみが気になる
キートップは中心部が凹んでいるスフェリカルデザインとなっています。
ただ個人的にはこれがいまいち。くぼみが深くて打ちづらいし、ベースとトップが分離していることでトップの表面積というか幅がよりせまく感じられる。
わざわざ分離せずとも替えのキーキャップを用意してくれれば良いのでは…と。
打ち心地は気持ち良いだけに、ここだけがいちばん気になる点です。
MINILA-R Convertibleのタイピング音
MINILA-R Convertible MX SILENT 静音軸でのタイピングを動画にしてみました。タイピング音をチェックしてみてください。
現在行っているDIPスイッチカスタマイズ
キーボード裏面のDIPスイッチをオンにすることで、キーコードを変更することができます。
SW1 | CapsLockと左Ctrlの入れ換え |
SW2 | CapsLockとEscの表裏を入れ換え |
SW3 | スタンダードモード(変換/無変換) |
SW4 | 右下カーソルキーの表裏を入れ換え |
SW5 | Mac専用モード |
SW6 | 省電力モード オンオフ |
MINILA-R Convertibleではキーコードを変更したときのために、交換用のキーキャップが付属しています。
キーの印字がそのままだと打つ時に間違っちゃうこともありますからね。
DIPスイッチをオンにしたら、キーも変えておきましょう。
ここでは筆者が現在行っているキーの変更を紹介します。
DIPスイッチ2「CapsLockをEscキーに変更」
いちばん左上のキーは半角/全角キーになっており、Escキーとして使うにはFnキーと組み合わせなきゃいけません。
独立したEscキーが欲しいため、普段使うことのないCapsLockと入れ替えています。
位置的に微妙ですが無いよりはマシです。
DIPスイッチ3「Fnキーを変換/無変換キーに」
無変換キーは個人的によく使っているキーで、文字をカナ変換するときにF7やF8を押すよりもラクで便利。
無変換でカナ変換するクセが付いてしまっているので、今のところこの配置を試しています。
Fnキーが左側ひとつになるのが欠点ですが、現状では不満なし。ダブルFnキーのほうが利便性が高そうだったら戻すかも。
HHKBよりリーズナブルなコンパクトワイヤレスキーボード
MINILA-R Convertibleを使ってみましたが、MX SILENT 静音軸の打ち心地の良さは静電容量無接点方式に負けないくらい打ちやすくて気持ちよく、好感触。
キー配列や見た目で好みはわかれますが、個人的にはHHKBに負けないくらい良いキーボードだと感じました。
価格的にもMINILA-R Convertibleのほうがリーズナブルですし。
MX SILENT 静音軸が気に入ったので、今度は他のFILCOのキーボードも試してみたくなりましたね。